交通事故に対する賠償請求訴訟からヤマダ電機の企業統治を考える

<ヤマダ電機社長>長女の事故死 7億円超の損害賠償請求Yahoo!

仮にこの女性が,ヤマダ電機の社長とは全く無関係の平凡なサラリーマンの家庭に生まれていた場合でも,26歳で東証一部上場企業の課長であり,そしてその時点で将来社長になることが100%間違いないということが証明されれば,サラリーマンの生涯賃金の平均は2億〜3億ぐらいだから,その女性の逸失利益が6億という計算もありえるのだろうけれど...果たしてそんな証明が可能なのだろうか?

仮に,その女性の能力ではなく(上記の証明がなされず),「ヤマダ電機の社長の娘」という属性をもって6億の逸失利益が認められるとすれば,それは生まれた家庭によって命の価値が違うことを裁判所が認定することを意味する気がしてしょうがない.(別の解釈の仕方があれば是非知りたい)

さて,ここでヤマダ電機の山田社長の行動を考えてみる.期待の愛娘を失った悲しみは僕の想像を遥かに越えるもので,信号無視を起こした相手に対する恨みもまた,僕の想像の及ばないものだろう.
しかし,ウチの娘は将来の社長だからそれだけの金を払えという訴訟は戴けない.
ヤマダ電機は,東証一部で株式を公開している企業であり,株主の50%は海外から.山田社長の持ち株比率は1.6%(他にも一族で抱えている株はあるのだろうけど).もはや,ヤマダ電機は山田さんちの持ち物ではないのだ.
社長は株主が決めるものなので、社長がウチの娘だから社長だ!というの原則的にはナシの世界です。そして,社長だから,創業者だから何でもできるということを表立って言って歩くような行動は,昨今の株主重視の経営の対極にあるものであり,社長や一部の役員による合理性に欠ける行動に対するチェックや抑止をする機能が全く整備されていない(機能していない)ことが推察されるのです.

そしてもう一つ.
シャープがイオンの自社ブランドの液晶テレビについて,液晶パネルの特許侵害を理由に販売差し止めを裁判所に求めた際,イオンは,シャープとの取引停止を打ち出しましたが,そのとき,イオンに対して多数の抗議が寄せられたということがありました.
これは,消費者の「企業の行動」に対する目が厳しくなっている,即ち,合理性に欠ける行動をとる企業から消費者が離れていくことを示しているのですが,この山田社長の行動は消費者の目にどうとまるか.気になるところです.